Exhibition View

10 images

遠近の印象 Perspective of Impression
2019.4.12. ~ 4.28.
Interview
・[m@p]meet @ postプロジェクトに関するインタビュー 2020.8.
Statement
僕の作品の多くは、油彩やアクリル、鉛筆などで描画した絵画にレイヤーを重ねるように、プロジェクターによって同一視点の映像を投影した「キャンバス・プロジェクション」という独自の手法のものです。絵具や鉛筆で常にそこにあるものを描き、プロジェクターの映像に、光や時間を描いてもらうというものです。
風景は時間と共に表情を変えていきます。日の出から日没まで刻々と表情を変える空や、時間と共に移ろいで行く人々などの、常に変化するものや、ネオンやライトなどの光そのものは1枚の絵画で表現することは不可能です。しかしプロジェクターを使用すれば絵画に時間や動きや光そのものを描画することが出来るのです。ある風景の印象を描くには、常にそこにあるものと、時間と共に変化するものとの描写が非常に重要なのです。
CV
1976年、大阪生まれ。2000年、京都精華大学美術学部卒業。日常で見慣れた風景を鉛筆や墨などで描画した絵画に、同一視点から撮影した映像をプロジェクターによって投影する「キャンバス・プロジェクション」という独自の手法により作品を制作。絵画の上に光と時間を取り入れるこの表現展開により、これまで東京ステーションギャラリー、アサヒビール大山崎山荘美術館、川崎市岡本太郎美術館などでの展覧会に参加。2017年12月~翌年4月にはメルボルンのビクトリア国立美術館にてNGVトリエンナーレに参加。また、2014年からは能楽とのコラボレーションによる「noh play」というプロジェクトに取り組み、2016年に「noh play 2016」(札幌市教育文化会館)、2017年には東アジア文化都市2017京都開幕式典にて「noh play TAMURA」(ロームシアター京都)の舞台芸術を担当するなど、幅広い活動を見せている。2008年、岡本太郎現代芸術賞展特別賞などを受賞。
2022
個展「光景 / Lightscape」(NEUTRAL / 京都)
「建築の建築―日本の「建築」を築いた唐津の3巨匠―」(佐賀県立博物館 / 佐賀)
2021
「流れる景色、さまよう目」(京都精華大学サテライトスペースDemachi / 京都)
2019
個展「鴨川の印象」(京都府立文化芸術会館 / 京都)
個展「印象の遠近」(Gallery PARC / 京都)
2018
「土木展 in 上海」(Modern Art Museum / 上海 )
2017-2018
「NGVトリエンナーレ」(ビクトリア国立美術館 / オーストラリア,メルボルン)
2017
個展「air scape / location hunting 2017」(Gallery PARC / 京都)
「星空のすいぞくかん」(佐賀県庁展望ホール / 佐賀)
2016
「光の庭」(京都府立陶板名画の庭 / 京都)
個展「location-hunting」(尼崎A-Lab / 兵庫)
「土木展」(21_21 DESIGN SIGHT / 東京)
個展「Air Scapes」(SIAF project room / 札幌)
2015
「まちの中の時間」(尼崎A-Lab / 兵庫)
「Media Butterfly in Arita 2015」(深川製磁本店 / 佐賀)
「たかさき発! 鉄道とアートの旅」(高崎市美術館 / 群馬)
個展「Noises,Crowds,and Silent Airs」(Gallery PARC / 京都)
「テンプス・フーギット - 大山崎山荘とヤマガミユキヒロの視点」(アサヒビール大山崎山荘美術館 / 京都)
2014
「Media Butterfly」(香蘭社赤絵町工房 / 佐賀)
「TARO賞の作家Ⅱ」(川崎市岡本太郎美術館 / 神奈川)
「窓の外、恋の旅。/風景と表現」(芦屋市立美術博物館 / 兵庫)
「あさごの森で光と影のピクニック」(あさご芸術の森美術館 / 兵庫)
「コラボレーション 林宗一郎×ヤマガミユキヒロ - Noh Play-」(Gallery PARC / 京都)
2013
「六甲ミーツ・アート芸術散歩2013」(六甲山 / 兵庫)
「すみだ川アートプロジェクト2013」(アサヒアートスクエア / 東京)
個展「little trip」(Gallery PARC / 京都)
「re:framing-表情の空間-」(京都芸術センター / 京都)
2012
「始発電車を待ちながら」(東京ステーションギャラリー / 東京)
2011
個展「Sheltering Sky(Gallery PARC / 京都)
「multiple(prinz / 京都)
2010
個展「Sampling Your Memory」(Gallery PARC / 京都)
「not easily seen」(此花メヂア / 大阪)
「TASTING ART EXHIBITION」(阪急メンズ館 / 大阪)
個展「SleepWalking」(neutron tokyo / 東京)
2009
「Mirage」(同志社大学京田辺キャンパス / 京都)
「Art Osaka 2009」(堂島ホテル / 大阪)
個展「SynchroniCity」(neutron kyoto / 京都)
2008
「TSCAコレクション展」(Takuro Someya Contemporary Art / 千葉)
「第11回 岡本太郎現代芸術賞展」(川崎市岡本太郎美術館 / 神奈川)
2007
「Koshinaka Masahito + Yamagami Yukihiro」(Café le baobab / 京都)
個展「LightScape」(neutron kyoto / 京都)
2005
「新鋭選抜展2005」(京都市文化博物館 / 京都)
個展「NightWatch」(gallery SOWAKA / 京都)
2004
個展「The Disorderly Space(neutron B1 gallery / 京都)
「Human Notation」(gallery coco / 京都)
2003
「Art Court Frontier 2003」(Art Court Gallery / 大阪)
個展「Noises , Crowds And SilentAirs(neutron B1 gallery / 京都)
(neutron B1 gallery / 京都)
個展「Nonfictional Fiction(gallery coco / 京都)
2002
(neutron B1 gallery / 京都)
(gallery coco / 京都)
2001
「都市の印象」(gallery DEN / 大阪)
個展「都市の印象」(Gusto House / 神戸)
「Mio 写真奨励賞 新作発表展」(天王寺Mio / 大阪)
個展「都市の印象」(gallery coco / 京都)
2000
「SYSTEM 2000」(gallery 射手座 / 京都)
「Mio 写真奨励賞2000(天王寺Mio / 大阪)
1999
個展「存在の表現」(gallery coco / 京都)
1998
個展(gallery coco / 京都)
Born in 1976 in Osaka, Yamagami has exhibited his artworks at many museums in Japan. He also worked on scenic art of stage performances“Noh Play” as a collaboration with Noh Players.
Yamagami's work is based on his original technique "Canvas-Projection", which enables to capture scenes and light changing moment by moment, by superimposing a projected image from single viewpoint on his monochrome pencil drawing of the same landscape.
2019
“Impression of KAMOGAWA”(Kyoto Prefectural center for Arts&Culture / Kyoto)
“Perspective of Impression”(Gallery PARC / Kyoto)
2018
“DOBOKU, Civil Engineering IN SHANGHAI ”(Modern Art Museum / Shanghai)
2017-2018
“NGV triennial”(NATIONAL GALLERY OF VICTORIA / Melbourne)
2017
“air scape / location hunting 2017”(Gallery PARC / Kyoto)
“SAGA NIGHT OF LIGHT”(Saga prefectural government Observation hall / Saga)
2016
“garden of lighting arts”(garden of fine arts kyoto / kyoto)
solo exhibition “location-hunting”(AMAGASAKI A-Lab / Hyogo)
“DOBOKU: Civil Engineering”(21_21 DESIGN SIGHT / Tokyo)
solo exhibition “Air Scapes”(SIAF project room / Sappro)
2015
“Time in the city”(AMAGASAKI A-Lab / Hyogo)
“Media Butterfly in Arita 2015”(FUKAGAWA Seiji / Saga)
“Journey of railway and Art”(Takasaki Museum Of Art / Gunma)
solo exhibition “Noises,Crowds,and Silent Airs”(Gallery PARC / Kyoto)
“tempus fugit -The point of view of YAMAGAMI Yukihiro and Oyamazaki Sanso-”(Asahi Beer Oyamazaki Villa Museum of Art / Kyoto)
2014
“Media Butterfly in Arita 2014”(AKAEMACHI studio / Saga)
“TARO Award’s artist vol.2”(TARO OKAMOTO MUSEUM of ART,KAWASAKI / Kanagawa)
“Outside the Window Awaits a Journey of Love”(Ashiya City Museum of Art & History / Hyogo)
“Picnic of light and shadow in the forest of the Asso ”(Art Village Museum of Asago / Hyogo)
Collaboration Work “HAYASHI Soichiro×YAMAGAMI Yukihiro Noh Play”(Gallery PARC / Kyoto)
2013
“Rokko meets art 2013 ”(Rokko / Hyogo)
“SUMIDAGAWA Art project 2013 ”(Asahi Art square / Tokyo)
solo exhibition “little trip”(Gallery PARC / Kyoto)
“re:framing ”(Kyoto Art Center / Kyoto)
2012
“waiting for the first train ”(Tokyo station gallery / Tokyo)
2011
solo exhibition “Sheltering Sky”(Gallery PARC / Kyoto)
2010
solo exhibition “Sampling Your Memory”(Gallery PARC / Kyoto)
“not easily seen”(KONOHANA media / Osaka)
“TASTING ART EXHIBITION”(Hankyu men’s store / Osaka)
solo exhibition “SleepWalking”(neutron tokyo / tokyo)
2009
“Mirage”(Doshisha University / Kyoto)
“Art Osaka”(Hotel DOJIMA / Osaka)
solo exhibition “SynchroniCity”(neutron gallery / Kyoto)
2008
“OKAMOTO TARO prize“ (OKAMOTO TARO Museum / Kawasaki)
2007
“Koshinaka Masahito + Yamagami Yukihiro”(Café le baobab / Kyoto)
solo exhibition “LightScape”(neutron gallery / Kyoto)
2005
“Selected Artists in Kyoto”(The Museum of Kyoto / Kyoto)
solo exhibition “NightWatch”(gallery SOWAKA / Kyoto)
2004
solo exhibition “The Disorderly Space”(neutron B1 gallery / Kyoto)
“Human Notation”(gallery coco / Kyoto)
2003
“Art Court Frontier 2003”(Art Court Gallery / Osaka)
solo exhibition “Noises, Crowds And Silent Airs”(neutron B1 gallery / Kyoto)
solo exhibition “Nonfictional Fiction”(gallery coco / Kyoto)
2001
solo exhibition “impression of a city”(gallery DEN / Osaka)
solo exhibition “impression of a city”(Gusto House / Hyogo)
“Selected works from Mio Photo Award 2000”(Tennoji Mio / Osaka)
solo exhibition “impression of a city”(gallery coco / Osaka)
2000
“SYSTEM 2000”(cubic gallery ITEZA / Kyoto)
1999
solo exhibition “expression of existence”(gallery coco / Kyoto)
Media

location hunting
installation view
2017
24 pieces video drawing
exhibition at gallery PARC
photo | Hyogo Mugyuda

location hunting
installation view
2017
24 pieces video drawing
exhibition at gallery PARC
photo | Hyogo Mugyuda

location hunting
installation view
2017
24 pieces video drawing
exhibition at gallery PARC
photo | Hyogo Mugyuda