Competition
タイトル画像

プランタイトル「部屋と外」(仮)

出展作家:加藤舞衣  
形式:個展(版画)
開催:2019年 7月5日(金)~7月21日(日)

【展覧会プランのコンセプトやテーマ】
自作の中で一番表現したいことは、物の在り様であり、支持体の中に時間が流れている様な景色と空間である。日常生活において、時間の経過が感じられるもの(朽ちた花びらや道端に捨てられたゴミや壁に貼られたテープ、ほつれたガーゼなど)をモチーフに制作してきた。 私の選択しているモチーフは、誰もが日常生活において目にはしているが、 目にしていることに気づいてない、忘れ去られてしまっているものである。
道端に落ちていたものシリーズでは、不特定多数の人や自然の力で朽ちていったものを描いている。私が見かけた場所から明日にはもうなくなっているかもしれないようなもの、そこにあることに気づいている人があまりいない。しかし、みんなどこかでみたことあるようなものである。そういったものを絵画にすることで鑑賞者は何を感じるのか。
私が使っていた場所を、共有して使っていた人たちの痕跡や性格、手癖が違う場所に貼られて、作品を見る人がいて、時間が生まれる。
自作をきっかけに、新たなストーリーが生まれるような展示にしたい。

【ステートメント】
私の作品に描かれているモチーフは、道端に落ちていた踏み潰された花びらや誰かが捨てた空き箱やビニール袋、壁に貼られたままになって長年放置されていたテープ、使われた後のガーゼやほつれた糸などである。自作の中で一番表現したいことは、物の在り様であり、支持体の中に時間が流れている様な景色と空間である。物本来を見ることに焦点を当てて制作を進めていく中で、「物は時間の経過や自然の力や人間の力で形や色が変化していっている」ということに興味を持った。
自作が目指しているのは、物そのものを主役とし、自分自身の感情や想いよりも、物の存在をダイレクトに見せることである。そのため、「インク=物」「紙=空気」に見立てて、物と空気の溶け合いを 「紙とインクの対話」で表現している。

【プラン採択・実施にあたってのコメント】
今回大学院卒業後初めての個展をさせていただくこととなりました。 大学学部卒業前~現在にかけて、私は支持体である紙の白を空気に見立て、その中に物が存在している様子、情景を版画のリトグラフを用いて描いています。 私が選択しているモチーフは道端に落ちている花びらや潰れた空き箱、ほつれた糸や使い古されたガーゼ、壁に貼られたままのテープ跡などです。これらのモチーフに共通してみられるのは「そこにあるけどないもの」ということです。道を歩いていてそこに物が落ちていると気づかず、踏み潰していった人や、部屋を過去に使っていた人の痕跡がそれらのモチーフからみられます。人の痕跡、そこにあったという事実を丁寧に描き、「部屋と外」の空間を作り出します。

作家略歴

 

加藤 舞衣|Kato Mai

1994年 大阪府生まれ
2015年 フィンランド トゥルクアーツアカデミー 交換留学
2017年 京都精華大学芸術学部メディア造形学科版画コース 卒業
2019年 多摩美術大学大学院美術研究科絵画学科 修了

グループ展

2019年 1_WALL 展 (ガーディアンガーデン / 東京)
2018年 アートフェア東京2018 Future Artists in Tokyo “スイッチルーム”(東京国際フォーラム / 東京)
窓辺とブランケット(ソーイングギャラリー / 大阪)
2017年 京展(京都市美術館 / 京都)
TAMABI SELECT vol.4(多摩美術大学八王子キャンパスアートテーク / 東京)
2016年 夜昼プリズム-池上真由・加藤舞衣 二人展- (Kara-s / 京都)
2015年 work in progress(トゥルク市 / フィンランド)

受 賞

2019年 第20回 1_WALL ファイナリスト
2017年 京展 入選
 
《wall》

《wall》

2019

2240×1520mm

いづみ紙にリトグラフ

《wall_3》

《wall_3》

2018

760×1120mm

いづみ紙にリトグラフ

《in room》

《in room》

2018

420×310mm

いづみ紙にリトグラフ

《affective》

《affective》

2017

350×350mm

いづみ紙にリトグラフ

《empty box 》

《empty box 》

2016

522×740mm

いづみ紙にリトグラフ

 
空白