News
ジャカルタに拠点を置くプリントメイキングのコレクティブGrafis Huru Hara(略称:GHH)との協働により制作した版画作品《The Forest in the Memory with GHH》に関する動画を掲載しました。
>> Videos
Video
Kolaborasi sama GHH - "Gambatte kudasai"
The Forest in the Memory with GHH
アリフ・プリヨノへのインタビュー 2 ー奈津子の作品や思考について
アリフ・プリヨノへのインタビュー 1 ーアリフの作品や思考について
インドネシアで手に入れた素材でZINEを作るvol.3ZINEの制作プロセス proses buat ZINE
インドネシアで手に入れた素材でZINEを作るvol.3インドネシアの色彩 warna warni di Indonesia
インドネシアで手に入れた素材でZINEを作るvol.2(2021年1月11日掲載)
インドネシアで手に入れた素材でZINEを作るvol.1(2020年9月3日掲載)
Interview
・[m@p]meet @ postプロジェクトに関するインタビュー 2020.9.
Statement
CV
1981
福岡県北九州市生まれ
2007
京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻修了
2020
インドネシア、ジャカルタ在住
2022
個展「隔離された絵画 -Lukisan Yang Dikarantina」(galerie 16 / 京都)
個展「隔離された絵画 -Lukisan Yang Dikarantina」(Operation Table / 福岡)
2020
個展「ANDROGYNOS」(Gallery PARC / 京都)
「VOCA展2020 現代美術の展望─新しい平面の作家たち─」(上野の森美術館 / 東京)
2019
個展「into Being」(d3 Gallery / 北九州)
個展「Being series」(ギャラリー白kuro / 大阪)
「ポートレートモード」黒宮菜菜、田中奈津子(2kw GALLERY / 滋賀)
2017
個展「きょうの壺 プレミアム」(Gallery PARC / 京都)
2018
「壺の中のダイアローグー陶と絵のあいだでー」石黒紀子、田中奈津子(ギャラリー恵風 / 京都)
2016
「SPECTRA」鷹木朗、田中奈津子(ギャラリー恵風 / 京都)
2013
「悦ばしき知覚」関口敦仁、山部泰司、松井沙都子、田中奈津子(galerie16 / 京都)
2011
個展「デコレーション」(アートスペース虹 / 京都) 以後4回個展開催
「きょうの壺」 マネックス証券Art in the office 2015 審査員特別賞
1981 Born in Kitakyusyu-City, FUKUOKA, Japan
2007 Received M.A.Fine Art at Kyoto City University of Arts
2020 live in Jakarta,Indonesia
2020
Solo Exibition"ANDROGYNOS”(GalleryPARC / Kyoto)
"VOCA 2020:The Vision of Contemporary Art”(Ueno Royal Museum / Tokyo)
2019
Solo Exibition "into Being”(d3 Gallery / Kitakyusyu)
Solo Exibition "Being series”(Gellery HAKU kuro / Osaka)
"Portraitmode”(2kw GALLERY / Shiga)
2018
"The Dialogue in the pot-Between Ceramics and Paintings-“(GALLERY KEI-FU / Kyoto)
2017
Solo Exibition "Today’s Pot PREMIUM”(GalleryPARC / Kyoto)
2016
"SPECTRA”(GALLERY KEI-FU / Kyoto)
2013
“WELCOME PERCEPTION”(galerie16/Kyoto)
2011
Solo Exibition "decoration”(ART SPACE NIJI / Kyoto) 4times Solo Exihibition afterward
2015
"Today’s Pot"Manex Corporation ART IN THE OFFICE 2015 Special Recognition Prize
Oita Prefectural Art Museum ,Japanese Red Cross Kyoto Daini Hospital