Top

Previous page

Exhibition info

大学協力展:京都精華大学

星を見上げるパイ - 想像と行為のその先

札本 彩子

祐源 紘史

2019.1.18. ~ 2.3.

Exhibition View

10 images

主催者によるテキスト

イギリスの伝統料理である「星を見上げるパイ」を初めて見たとき、人はどう思うだろう。シュールな見た目であるにも関わらず、それが伝統料理であることを知ったとき、心がくすぐられるのではないだろうか。よく大人は、本能の赴くまま食べ物と戯れる子供に「ご飯で遊ばない」と叱る一方で、親自身も時に子供のためにキャラ弁をこしらえる。本展では、私たちの身近な食の背景にあるユーモラスかつグロテスクな一面と、そこから垣間見える人間の欲望や創造性を改めて見直す。

 

札本彩子は独自に編み出した技法で食品サンプルを思わせる彫刻作品を手がける。樹脂粘土を使ってひとつひとつ作られた食品そっくりの造形物は、鑑賞者に食の大量消費や人間の欲、利己性について考えさせる。

 

祐源紘史は、フライドチキンの骨を使った作品などを通じて、人間の生と死について言及する。食べるという行為が作品の制作過程に挟まることによって、生に隣接する死がより生々しく浮かび上がる。

 

一見ユーモアに溢れていたり、難解に思われがちな作品も、その裏には我々自身に直結するテーマが見え隠れする。デニッシュの製造販売を手がけるグランマーブルが運営するギャラリー・パルクにおいて、人間と食との関係を問う二作家の作品が、鑑賞者自身の価値観をときほぐし、新たな世界観へと導く。

 

主催者

About

 本展はGallery PARCの会場提供による大学協力展として、京都精華大学「現代アートプロジェクト演習4」(キュレーションの実践を行う授業)の受講生が企画・運営する展覧会であり、2016年の「西山美なコ・川内理香子 stereotypical」展、2017年の「佐藤雅晴・小出麻代 empty park」に続く3回目の開催となります。

 

 弁当工場での作業経験をもとに、独自の技術で本物の食材を思わせる樹脂粘土製の造形作品を制作する札本彩子(ふだもと・あやこ / 2014年京都精華大学芸術学部造形学科卒業)は、いかにも食欲をそそる食品サンプルとは異なり、過剰ともいえる集積や連続、妄想的な生々しさは見る者を圧倒し、「食べる」という行為が引き出す想像の力を体感させる。

 

 身近な素材にキャラクターなどの具体的な形や意味を与えて再構成し、インスタレーションへと発展させた作風を得意とする祐源紘史(ゆうげん・ひろふみ / 2006年 広島市立大学大学院芸術学研究科造形計画修了)は、近年に鶏の骨などの残骸を使用して、食に言及した作品を発表している。

 

 本展は「人間と食との関係を問う」をキーワードに、年代もキャリアも異なるこの2名の作家による二人展となります。

 

 

【主  催】
京都精華大学 現代アートプロジェクト実行委員会
https://m.facebook.com/seikaartproject/

 

【企  画】
京都精華大学「現代アートプロジェクト演習4」(キュレーションの実践を行う授業)の受講生
芦田 依那、岡崎 和佳奈、新宮 歩佳、柴垣 めぐみ、安井 響栄、長野 初美、坂本 一登、井上 俊介

 

【監  修】
吉岡 恵美子(京都精華大学芸術学部教員)

 

【デザイン】
井上みなみ

 

【協  力】
Gallery PARC

Event

アーティスト・トーク :札本彩子 × 祐源紘史

■開催日 2019年1月18日(金)

 

「 星を見上げるパイ 」試食会

■開催日 2019年2月3日(日)