Top

Previous page

Exhibition info

KYOTO EXPERIMENT 協力展

すみっこにみつける
いつも近くにある世界
中居 真理

Nakai Mari

2022.9.23. ~ 10.11.

Exhibition View

8 images

About

Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、2011年9月23日から10月11日まで、「すみっこにみつける─いつも近くにある世界:中居真理展」を開催いたします。
本展は、9月23日から10月16日まで京都市などによる「京都国際舞台芸術祭実行委員会」主催で開催される、「KYOTO EXPERIMENT-京都国際舞台芸術祭2011」への会場提供により、その関連企画展として開催するものです。
中居真理(なかい・まり 1981~)はこれまで、それぞれ独立した写真を組み合わせることで、まったく別のイメージを創り出す〈パターンシリーズ〉を手掛け、近年では身近な風景の一部を切り取り、タイル化し、それらを反復して設置することでそこにあらたな「もよう」の世界を展開させる作品を発表しています。
身の回りにある「すみっこ」が写しとられたタイルが見せる幾何学模様には、私たちの見慣れた風景がまったく別の世界に展開していく様を見るとともに、組み替え可能なタイルによって様々に変化する「もよう」の世界をお楽しみいただけます。 本展は、KYOTO EXPERIMENTの会期中、様々な演劇やパフォーマンスが展開する会場となる京都市内の劇場や広場、神社、それぞれの会場をつなぐ道を撮影し、それらを素材に制作されます。元小学校や小劇場、歌舞伎舞台などそれぞれ特色ある劇場空間から、中居はどんな「もよう」を生み出すのでしょうか。
会場には新作の他に鑑賞者が自由にパターンを組み替えられる作品もあわせて展示いたします。
また、会期中には参加者が実際に「すみっこ」を撮影し、自分だけの「もよう」を見つけるワークショップも開催いたします。

*「KYOTO EXPERIMENT-京都国際舞台芸術祭2011」の詳細については、KYOTO EXPERIMENT ウェブサイト http://kyoto-ex.jpをご覧ください。

 

 

|主催|京都国際舞台芸術祭実行委員会(京都市、京都芸術センター、公益財団法人京都市芸術文化協会、京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター)
|協力|大塚オーミ陶業株式会社、Gallery PARC

 

 

【主催者による展覧会趣旨文】


この度、「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭2011」関連イベントとして、1981年生まれの美術家・中居真理の個展を開催いたします。中居は、私たちが普段何気なく目にしている風景の一部分を切り取って組み合わせることで<もよう>を創り出します。
遠くからみると色鮮やかな幾何学模様にみえますが、近づくとそれが色々な場所の<すみっこ>を写し取ったタイルであることに気づきます。素材としての<すみっこ>の魅力や、組み合わせによってのみる者への視覚的効果(平面としての<もよう>と立体としての<すみっこの風景>との認識のズレ)といった、無数の可能性と広がりを持った興味深い作品です。
さらに近年、そのような工程を、福岡のアートプロジェクト集団「ドネルモ」との共同開発によるワークショップとして、各地で活動も行っているのも特徴的です。
本展では、近作とともに新作としてKYOTO EXPERIMENTの会場となる、京都市内の劇場や広場、神社やそれぞれの会場をつなぐ道の撮影をもとに制作、発表します。元小学校や小劇場、歌舞伎舞台などそれぞれ特色ある劇場空間から、中居はどんな<もよう>を生み出すのでしょうか。また今回は、鑑賞者が作品であるタイルを触って自由に組み替えられる、新たな試みも行います。

 

 

Event

【関連ワークショップ】

ワークショップ「ぺったんこにみるごこまち~もようを見つけに街あるき~」

本展出品作家の中居さんと京都のまちなかへ〈ぺったんこなもよう〉探しに出かけませんか?
自分の携帯付属カメラでまちなかで見つけたすみっこをぱちり。普段あるきなれた町の風景が自分だけの〈もよう〉になります。

■ 日 時:2011年10月8日(土) 14:00~
■ 会 場:Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]
■ 対 象:携帯のカメラ機能を使える方
■ 料 金:500円(お茶とお菓子付き)
■ 定 員:20名(要予約・先着順)
■ お申し込み:KYOTO EXPERIMENT事務局までお電話(TEL:075-213-5839)
  もしくは、公式ウェブサイト(http://kyoto-ex.jp)内申込フォームにて受付
  共同企画 ドネルモ donner le mot(http://donnerlemot.com/)

 

【ワークショップの流れ】

受付開始(30分前)
 ↓
中居さん作品紹介 @PARC
 ↓
撮影レクチャー @PARC
*中居さんが「すみっこ」撮影の秘訣を伝授。
 ↓
デモンストレーション @PARC
*教わった秘訣をもとに、試しにギャラリー内の「すみっこ」を撮影してみます。

撮影開始 @街なか
*いよいよ、ギャラリーの外へ出てまちなかを歩きながら撮影をします。

お披露目会 @PARC
*撮影した画像をまとめたあと、お茶とお菓子を楽しみながら、参加者それぞれの〈ぺったんこなもよう〉のお披露目をします。

 


▼事前のご予約は、メール/電話/フォームにて

お名前・参加希望日・人数・年齢(参加される方が小学生以下の場合)・当日連絡のつくご連絡先をご記入ください。

メール:info@galleryparc.com

電話:075-334-5085(水・木および年末年始[12/27〜1/ 5]休廊)

 

【アーティストトーク】

■ 日 時:2011年10月1日(土)15:00~
■ 会 場:Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]
■ 料 金:入場無料(予約不要)

 

 

【KYOTO EXPERIMENT 関連企画】

「ポスト・パフォーマンス・トーク」

Gallery PARCの斜向い、ART COMPLEX 1928では、KYOTO EXPERIMENT公式プログラムである、ザカリー・オバザンのソロ・パフォーマンス『Your brother. Remember?』を上演します。 公演終了後、Gallery PARCを会場に、ザカリー・オバザンを迎えて作品についてお話を伺います。
■ 日 時:2011年9月25日(日)16:20~
■ 会 場:Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]
■ 料 金:無料 ※どなたでもご参加いただけます。
  会期中、ギャラリー内でKYOTO EXPERIMENT公式プログラムの関連映像を上映します。