中澤有基(なかざわ・ゆうき/1980年生まれ)は、写真家として活躍する傍、写真ギャラリー「gallery Main」(京都)の運営のほか、「京都写真教室Tract」の運営、写真集出版レーベル「CITYRATpress」のメンバー、数多くの写真展の企画・運営など、「写真」に多角的・積極的に関わっています。
中澤は写真の中に「何か」と「何か」が認識されることで「関係性」が生じ、そこに世界が現れること、また、「何か」と「何か」の位置や距離という視覚的な要素が、そこに
現れる世界に変容をもたらすことへの興味に端を発した作品制作に取り組みます。本展は、この”視覚”と”認識”への問いかけの一端として、写真における「白」に着目した
作品によって構成されます。
20世紀半ばに登場し、90年代末には一般的なものとなったインクジェットプリント
は、支持体となる紙にCMYKのインクを載せる(あるいは浸透させる)形式による印
刷技術です。では、白を支持体(紙)の色に依存するインクジェットプリントにおいて、私
たちが知覚する「白」とは何でしょうか。それは、対象から写し取られた実際の「白い
色」であり、対象に強く射した「光」の反射であり、あるいは余白としての「紙の色」その
ものでもあります。言い換えるなら、インクジェットプリントにおける白は、少なくとも
この3つの可能性を持つものであり、白の「正体」を明確に規定できない存在であると
言えます。しかし、それでも私たちはその白を、記憶や経験、イメージや色の相関関係
などから「白」と「光」と「紙」とに判別して認識しています。
本展において中澤は、“Relation, Appropriate distance”シリーズの作品群を
発表します。作品はその配置において左右や前後の順番に関係性を持たず、またすべ
て日常を取材したスナップショットには、特別な物語りが生じることのない、ありふれ
た風景が写し取られています。しかし、そのいずれもが画面上に露出を極端に上げる
ことで際立った様々な「白」を持っています。
鑑賞において、その「白」は一瞬では「正体」を定めることが難しく、鑑賞者はその正
体不明の白が存在する「世界」を認識できない時間に直面します。そして、その後に
「白」への認識を進めるに従い、その関係性において周囲の世界を獲得していく体験
をすることになります。また、この白は「地続き」となって本来は無関係なイメージをつなげ、あるいはまったく異なる記憶とつながりながら、鑑賞者の中に”視覚”と”認識”
による新たな世界が立ち上がることを促すのではないでしょうか。
※本展は[KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2017]のサテライトイベント「KG+2017 スペシャルエキシビション」にエントリーしています。